りんごがふたつ

遊びと絵本と、ときどきモンテ

レインボーひよこ豆のセンサリープレイ

f:id:sichigoichie:20211012001252p:plain

センサリープレイ が大好きなわが家の2歳児ぽぽ。

先日スーパーでひよこ豆を手に入れたので、レインボーひよこ豆を作って見ました。

 レインボーひよこ豆の作り方

レインボーひよこ豆を作るのに、用意するのは「ひよこ豆、お酢、絵の具」の3つだけです。

今回はひよこ豆を1kg使いました。


f:id:sichigoichie:20201105202238j:image

作り方

f:id:sichigoichie:20201105202305j:plain

ジップロックにひよこ豆を1カップ入れます。

f:id:sichigoichie:20201105202250j:plain

お酢大さじ2と絵の具を適量入れ、シャカシャカ振ります。

f:id:sichigoichie:20201105202246j:plain

天板などに広げて乾燥させます。


f:id:sichigoichie:20201105202254j:image

 

乾燥させること30分くらいですべて乾いたので、さっそく子ども達が遊び始めました。

優しい色合いでいい感じです。

注意:

お酢を入れるせいか、お酢と絵の具が混ざるせいか、長女ひめ(4歳)には「匂いがひどくて遊べない」と言われました。

私やぽぽははあまり気にならなかったので、体質もあるのかもしれません。

なので、家にあったペパーミントのオイルを数滴垂らしました。ラベンダーの香りとかにするともっとリラックス効果が高まって癒されるかもしれません。

 

以前、レインボーパスタの作り方を検索している時に、アルコールを入れる方法もあったので、お酢の代わりにアルコールを入れてもいいかもしれません。むしろ、絵の具だけでも染まる気もする...

2歳児におすすめなセンサリープレイ 

感覚の敏感期にいる2歳児には特におすすめなセンサリープレイ 。

わが家の次女ぽぽは現在2歳2ヶ月。なんだかぐずぐずとしている時も、センサリープレイ を促すと落ち着くことが多いです。


f:id:sichigoichie:20201105202311j:image

 

0歳〜1歳でも、センサリープレイ は可能ですが、まだまだ誤飲が心配なので、何でも口にいれる時期を過ぎ、ある程度ルールを守れるようになった2歳に特にオススメだと個人的には思います。(口に入れてしまう子は注意して見守ってくださいね。)

 

わが家では後片付けが簡単なように、プレイマットやシーツを下に敷いて遊んでいます。

その上で遊ぶことをルールにして、投げたり飛ばして遊び始めたら、一旦終了にしています。

(遊んでいてはみ出るのはOK)

 

おままごとに使ったり、動物フィギュアを埋めたり、触っているだけでも気持ちのいい豆遊び。一度作ってしまえば、なんども繰り返し遊べるので、ぜひ作って見てくださいね。