りんごがふたつ

遊びと絵本と、ときどきモンテ

イヤイヤ幼児に洗い物がおすすめ

ママがキッチンで料理を始めようとするとぐずり始める幼児。料理が進まなくて困ってしまう... という方にぜひオススメしたいのが、「幼児の洗い物」

水と泡が大好きな幼児が夢中になり、その間に一仕事できてしまう、洗い物のお話です。

幼児のための洗い物

用意するのは、

  • 子どもがひっくり返さないような浅めの容器(台所ならボールでOK)
  • 小さく切ったスポンジや子どもが持ちやすい小さめなブラシ
  • 食器用洗剤をワンプッシュ

 

この日はリサイクルショップで50セントで手に入れた恐竜を洗ってもらいました。沢山入って、このお値段!だからリサイクルショップ巡りはやめられません(笑)

f:id:sichigoichie:20210211191510j:plain

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Ringo (@ringoga2)

www.instagram.com

 

黙々と洗うこと30分。

 

ピッカピカの恐竜に生まれ変わりました! 


f:id:sichigoichie:20210211191506j:image

幼児はスポンジが好き 

スポンジを握ると水がジュワーっと流れる感覚。

スポンジに洗剤をつけて泡をモコモコと出す感覚。

 

しっかり握る手の力がなければ味わえない感覚です。

 

1歳児は特に「洗う」という目的がなくても、スポンジを握るだけでも楽しそう。

注:スポンジを食べると窒息の危険があるので、なんでも口に入れるのを過ぎてからがオススメです。もしくは、要監督。

 

床がべちょべちょになったり、ちょっとした後片付けは必要ですが、水+泡の組み合わせは幼児に最適なアクティビティです。

幼児のお手伝い

1歳〜1歳半くらいの小さな頃はただスポンジを使ったり、水をピチャピチャして遊ぶだけでも楽しそうでしたが、2歳を過ぎると、幼児の洗い物はちょっとした戦力になります。

f:id:sichigoichie:20210215194047j:image

ミニトマト、果物、野菜など食べ物を洗ってもらう他、お椀やスプーンなど、割れにくい食器も洗ってもらいます。

 

食べ物は半分くらいお腹の中に入っちゃいます(笑)

f:id:sichigoichie:20210215194147j:image

 

痛んだ部分を取り除いてもらったり、水分を拭いてもらったり。

小さなことだけど、学んでおけば大きくなった時にきっと役にたつはず。

 

f:id:sichigoichie:20210215194203j:image

ぶどうを洗うときは誤飲に注意。

 

お椀ひとつに5分くらいかけて洗うので、正直お水が勿体無いのですが、洗っている間に一仕事できてしまいます。水を出しっぱなしにしたがりますが、あまりに長そうな時は下にボールを置いて水をためています。

 f:id:sichigoichie:20210211191725j:image

 

ちなみに、4歳の長女には簡単過ぎて、もう夢中になってくれません(泣)

 

お手伝い大好きな期間は結構短く、この遊びを楽しんでくれるのは1〜2歳(多分ギリギリ3歳)。

 

大人がしていることをなんでも真似したい時期なので、家事をしたいのに、グズグズしてる幼児に困っていたら、ぜひ洗い物をさせてみてくださいね。