りんごがふたつ

遊びと絵本と、ときどきモンテ

2021-01-01から1年間の記事一覧

指先の発達を促す2歳の「のり貼り」遊び

のり貼りというと、スティック糊を使うことが多いと思いますが、あえて、液体状の糊を使うメリットをご存知ですか? 今日は、2歳児におすすめの「のり貼り」遊びのお話です。 指先をたくさん使うことで脳が発達すると言われているので、ぜひ毎日の遊びに取り…

「大きい、小さい」はいつからわかる? 大小の概念の獲得

1歳11ヶ月頃から「おーちい、ちいちゃい」と「大きい・小さい」という言葉自体を話し始めた次女ぽぽですが、実際に大小の概念を持ち始めたのは2歳を過ぎてからです。 一般的に2〜3歳で獲得されるとされる「大きい、小さいの概念がわかること」。 今日は、そ…

【モンテッソーリの日常生活】お花を生ける

モンテッソーリの日常生活のお仕事の一つにあるのが「お花を生ける」というものです。 1歳半頃からお花を花瓶に生けるのをしてもらっていましたが、ハサミを使うのが上手になってきたぽぽ(2歳9ヶ月)に最近は最初から最後まで自分でしてもらっています。 …

モンテッソーリの手作りランチョンマット(布編)

半年以上前に作ったモンテッソーリのランチョンマット。 毎日のように使っていたので、ボロボロになってしまいました。 また同じように作っても良かったのですが、今回は余り布で作ってみました。 洋食用 一つ目は洋食用。ステッチがガタガタなのが残念です…

不測の事態に備えよう。子連れお出かけの必需品:エマージェンシーバッグ

子どもとお出かけするときに起きる不測の事態。 えっ、いまっ、ここでっ... まじっすか... と青ざめること多々ですが、そんな時のために用意しているエマージェンシーバッグのお話です。 ドライブ中に急に具合が悪くなって嘔吐。 川沿いを歩いていたら、突然…

イヤイヤ対策におすすめの遊び、レインボーライスのセンサリープレイ

これまで散々お豆や小麦を使ったセンサリープレイ をしておきながら、「お米を遊びに使うなんて....」と抵抗があってできなかった「お米遊び」。 たまたま格安になっていたいつもと違うブランドのお米を買って見たら、パサパサすぎて、家族から大ブーイング…

口に入れても安心・簡単に作れる『泥遊び』ダイラタンシー現象を楽しもう♪

雨の日が続いた休日にお家にある材料で簡単に作れる「泥遊び」をしました。 不思議な感触がやみつきになる、口に入れても安心な泥遊びです。 用意するものはたったの3つ。 ココア 1カップ コーンスターチ(または片栗粉)1と1/2カップ 水 1カップ 作り方は…

キッチンペーパーで作るマジックにじみ絵

とっても久しぶりの投稿になってしまいましたが、お家にあるもので簡単にできるにじみ絵遊びをご紹介します。 用意するのは、キッチンペーパー、油性ペン、水性ペンのみ! 作り方もすっごく簡単です。 水性ペンで塗った色がにじみ出てくる〜!! きれい✨ 水…

【モンテッソーリの文化教育】恐竜を学ぶ(2〜5歳)

リサイクルショップで恐竜のフィギュアを購入したことをキッカケに、恐竜に興味を持ち始めた子ども達。「何かを学ぶなら、興味のあるときが一番」ということで、恐竜テーマのアクティビティをお家遊びに取り入れることにしました。 恐竜の生態 粘土遊びで恐…

家にあるもので簡単にできるイースタークラフト3つ

ピンク、水色、レモンイエローなどのパステルカラーの卵や、うさぎ、ひよこの小物などのイースターグッズが店頭に並ぶ季節がやってきました。 全部欲しくなってしまうほど可愛すぎるイースターグッズですが、子供と一緒に作るのも楽しいもの。そんなわけで、…

おもちゃの貸し借りができない幼児、子どものおもちゃの取り合い解決方法

お子さんはおもちゃの取り合いで喧嘩になりますか? わが家の繊細系長女ひめは「おもちゃを取られる派」、活発系次女ぽぽは主に「おもちゃを取り上げる派」です。 おもちゃを独り占めする幼児への対処法を試行錯誤していましたが、あることを試すだけで、お…

本当に長く使える、オープンエンドおもちゃ10選

せっかく購入するなら出来るだけ長く、沢山遊んで欲しい子どものおもちゃ。 子どもの自由な発想や想像力を高めるおもちゃ「オープンエンドトイ」ならそんな願いを叶えることができます。 オープンエンドなおもちゃって何? オープンエンドプレイのメリット …

音楽にたくさん触れさせたい、子どものための「音楽の棚」と英語絵本

最近、ピアノを弾くことに興味が出てきた4歳長女ひめ。 家のあちこちに置いてあった楽器系おもちゃを集合させて「音楽の棚」を作ってみました。 子ども部屋に「音楽の棚」 音楽の棚に置いてあるもの 歌詞カード 太鼓(ドラム) シロフォン ピアノ ウクレレ …

最初から最後まで、4歳のお手伝い

先日、「イヤイヤ幼児に洗い物がおすすめ」というわが家の2歳児のお話を記事にしましたが、今日は、わが家の4歳児のお手伝いのお話です。 とにかく水と泡が大好きな幼児期をすぎて、すっかりお姉さんになった4歳ひめ。ちょっとした洗い物なんかは「えーやだ…

小麦粉粘土の作り方

今日は混ぜるだけで作れる「小麦粉粘土」の作り方のご紹介です。 材料 小麦粉 1カップ (180g) 塩 1/4カップ (65g) サラダ油 大さじ1 グリセリン 大さじ1 クリームタルタル 大さじ1 食紅 または 絵の具 お湯 3/4カップ 作り方 まず、すべての材料をボールに入…

【2歳差姉妹編】子どもの工作スペースと文房具収納

キッズテーブルに向かい、何やら描いたり、切ったり、貼ったりすることが増えてきた2歳ぽぽ。リビングに設けた小さなアートコーナーで過ごす時間が長くなりました。 でも、ぽぽのテーブルはアートコーナーから離れた場所に置いてあったので、4歳ひめの机を使…

重曹と酢であわあわ遊び

先日ご紹介した「重曹と酢で作るフェアリーガーデン」に引き続き、今日も重曹と酢を使った遊びのご紹介です。 重曹と酢のあわあわ作り方 用意するのは、 重曹 食紅または絵の具 酢 食器用洗剤 お好きな型 まず、適当な容器に重曹を適当に入れ、そこに食紅を…

イヤイヤ幼児に洗い物がおすすめ

ママがキッチンで料理を始めようとするとぐずり始める幼児。料理が進まなくて困ってしまう... という方にぜひオススメしたいのが、「幼児の洗い物」。 水と泡が大好きな幼児が夢中になり、その間に一仕事できてしまう、洗い物のお話です。 幼児のための洗い…

簡単なお支度ボードの作り方

最近、何をするにも準備の遅い子どもたち。朝起きてからお出かけまで、そして夜寝る前のバタバタを少しでも解消するために、お支度ボードを作ってみました。 お支度ボード お支度ボードはマグネットを移動させたり、裏返したり、いろんなタイプがありますが…

2歳におすすめの英語絵本「メイシーちゃんシリーズ」

最近、図書館に行くたびに借りてくる、可愛らしい絵と簡単な文章でわが家の2歳児にお気に入りの英語絵本「メイシーちゃん」のご紹介です。 メイシーちゃんシリーズ メイシーちゃんが子どもの心をつかむ理由 カラフルな色合いとシンプルな線 簡単な文章と日常…

酢と重曹で作るフェアリーガーデン

お掃除に便利な「酢と重曹」の合わせ技。 酢と重曹を合わせるとジュワジュワと泡が出るのはご存知の方が多いかと思いますが、このどのお家にもある、身近な酢と重曹の反応を利用したお家遊びをご紹介したいと思います。 酢と重曹の反応 フェアリーガーデンの…

幼児と幼稚園児のバレンタインテーマの遊び

あっという間に1月が終わり、2月になりました。 2月といえば、バレンタイン❤️ バレンタインテーマのおうち遊びをいくつか用意したので、ご紹介します。どれも、簡単に用意できるものばかりです。 バレンタインテーマのおうち遊び 紐通し 切る・貼る 言語 形 …

子どもの味覚を育てる味覚遊び

皆さんのお子さんに好き嫌いはありますか? 子ども達が食べ物の「味」をどれくらい理解しているのか興味があり、ちょっとした実験をしてみました。 子ども時代に育つ味覚 味を感じるセンサー(味蕾)は子ども時代に最も多く、ピークの10歳頃を過ぎると急速に…

節分のおうち遊びと絵本

もうすぐ節分!ということで、子ども達に節分テーマのお家遊びを用意しました。 今回の目的は「お箸の練習」と節分を身近に感じてもらうことです。節分テーマの絵本と一緒にご紹介したいと思います。 節分テーマのおうち遊び お箸練習 4歳ひめのお箸をいつも…

図形を学ぶ知育パズル「DIYタングラム」

図形感覚を養うのに良いと言われる「タングラム」。大人も一緒に遊べる知育パズル「タングラム」の型を段ボールでDIYしたので、今日はタングラムをご紹介したいと思います。 タングラムって何? タングラムというのは、正方形を7つに分けたピースで作るシル…

【モンテッソーリの文化教育】オタマジャクシを育てよう

数ヶ月前、山に行くと川のそばの水たまりにカエルの卵が沢山ありました。 その2週間後、同じ場所に行くと、卵からかえったオタマジャクシが沢山いました。 でも、しばらく雨が降っていなかったので、水たまりは今にもなくなりそう。 そんなわけで、オタマジ…

1歳から4歳が本当に使ったおすすめ知育パズル

知育玩具のひとつとして知られるパズル。指先が器用になる、集中力がつく、空間認知能力・論理的思考が高まると言われていますが、おもちゃ屋さんに行くと沢山の種類があって、「どれを買ったらいいかわからない!」ということがあるかと思います。 そんなわ…

【モンテッソーリの文化教育】植物のライフサイクルが学べる家庭菜園のすすめ

時を遡って昨年の5月。 パプリカを丸かじりしていた4歳ひめが、「この種植えてみていい?」というので、「いいよ。」と答えたのがわが家の家庭菜園の始まりです。 食べていた実から出た種をそのまま植えても実は出ないだろう、と思っていたのですが、それか…

【2021年 新年の挨拶】お正月知育遊び

2021年、明けましておめでとうございます。 クリスマスの後は、バタバタと急遽決めたプチ旅行に行き、大晦日に帰宅。年越しそばもお節料理も何もなし、冷蔵庫は空っぽ状態で新年を迎えた我が家。 ブログでも年末のご挨拶をしようと思っていたのに、何も書か…